基礎体温は毎日測って記録していくものなので、スマホアプリと連携して簡単に転送できるタイプのものがおすすめです。

私は基礎体温計を買うのは初めてで、いろいろ調べて「TDK婦人用電子体温計」を買ったのですが、シンプルでとても良く、今のところ毎朝しっかり検温を続けられています。

この記事ではTDK婦人用電子体温計のおすすめポイントと、アプリ連動の方法をご紹介します。

まず最初に:基礎体温は普通の体温計では測れないのか

私は最初、「わざわざ基礎体温計を買わなくても、体温計でいいならそれで済ませたい」と思っていました。
でも普通の体温計では排卵や月経の予測が難しいことが分かり、素直に基礎体温計を購入しました。

普通の体温計では小数点以下が1桁までしか測れないのに対し、基礎体温計は小数点以下が2桁まで測ることができます。
女性の体温の高温期と低温期の差は0.3~0.5℃ほどしかないため、基礎体温計であればより細かい体温の変化が分かります。

  • 普通の体温計:小数点以下1桁まで計測(36.5℃など)
  • 基礎体温計:小数点以下2桁まで計測(36.52℃など)

普通の体温計と基礎体温計の比較

また普通の体温計で体温を測る時は脇で測りますが、基礎体温は、朝目覚めてすぐに体を動かさず口にくわえて測るという違いもあります。

基礎体温計のアプリ連動について

基礎体温計の中には、スマホアプリに簡単に数値を転送できるタイプのものがあります。

毎日手書きで記録してグラフもつけるなんて私には面倒くさくて無理だと思ったので、私は「データ転送機能あり」を必須条件にして選びました。

私が買ったTDKのものはアプリとの連携が可能です。

他にも以下のオムロンやテルモの商品もデータ転送可能です。

基礎体温計の予測式と実測式について

基礎体温計は予測式実測式の2種類があります。

予測式というのは、たった数十秒で基礎体温を予測した結果が表示されるので、朝バタバタして余裕がないという方におすすめです。
あくまでも「予測」値とはなるのですが、最近の基礎体温計ならほとんど実測と変わらない精度だそうです。

対して実測式は、時間がかかってもいいから正確な数値を知りたいという方におすすめです。

TDK婦人用電子体温計は、「予測」も「実測」も可能です。

TDKの基礎体温計の機能

私はオムロン、テルモ、TDKを比べて、一番安かったTDKの基礎体温計を買いました。

TDK婦人用電子体温計のパッケージ裏表

TDKの基礎体温計では、約40秒で「予測」の測定が完了、そのまま5~7分くわえていれば「実測」の測定が完了します。
私はいつも「実測」が完了するまで、半分眠りながら待っています。

ルナルナなどのアプリと連動して、検温データを転送することができます。
だいたいどのスマホでも使えますが、対応機種はこちらに一覧があるのでチェックしてみてください。↓

【TDKの基礎体温計】対応機種一覧

水洗いができないのですが、体温計本体は抗菌樹脂製で、収納ケース付きなので衛生的です。

TDK婦人用電子体温計の収納ケース
TDK婦人用電子体温計のディスプレイ

今回私は値段が手頃なTDKにしましたが、値段が高いものはそれなりに機能も高く、防水で丸洗いできたり、アラーム付きだったりとそれぞれ特徴があるので、見比べてみるといいと思います。

TDKの基礎体温計をアプリと連携する流れ

実際にアプリとどうやって連携するのかを、私のiPhoneの画面で説明していきます。

まずアプリをインストールします

TDKの基礎体温計の対応アプリは以下の4つです。

  • TDKオリジナルアプリ(BBT App)
  • ルナルナ体温ノート
  • 楽天キレイドナビ
  • ペアリズム(Androidのみ)

ペアリズム以外は、iPhone・Android両方とも対応です。

TDKの基礎体温計と連動可能なアプリ4種

最初ルナルナにしようと思ったのですが、app storeの評価がとても悪く、、、私は「楽天キレイドナビ」にしました。

楽天キレイドナビ

楽天キレイドナビ

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

アプリの会員登録(無料)をします

楽天会員でない方は、会員登録をします。
私は楽天会員だったので、楽天のログインをしたらすぐ使えるようになりました。

規約に同意したあと、「楽天生命」のログイン画面になり「へ?」となりますが、キレイドナビは楽天生命保険株式会社が運営しているので、そのロゴが表示されているだけだと思います。

楽天キレイドナビのログイン画面

基礎体温計とアプリを連携する

基礎体温計とアプリの連携(リンク)をするのですが、このアプリ画面の指示通りにやっていれば設定できます。

楽天キレイドナビとTDK婦人用電子体温計のリンク設定

  1. アプリの「リンクを開始する」を押す。
  2. スマホと体温計を近づけて体温計のボタンを1回長押し。
  3. そのあとすぐに1回ピッと押すと通信開始。

以上でアプリ連携は完了です。

基礎体温データをアプリに転送する

リンクが完了したら、あとはもう毎日基礎体温を測ったらスマホに転送するだけ。

TDK婦人用電子体温計のデータ転送についての説明書

体温を測ったら、スマホにかざしながら体温計のボタンを押すと転送されます。

楽天キレイドナビとTDK婦人用電子体温計を連携

データは7日間分まとめて転送することもできますが、私は毎日測り終わったら転送して、グラフをチェックしています。

数日転送するとこんな感じでグラフにしてくれます。
印刷もできるよ!

楽天キレイドナビ アプリ画面

他にも、体重・体脂肪率グラフで体重の管理もできるし、測定時間お知らせアラームをセットすることも可能です。

おわりに

最初は基礎体温なんて毎日つけるの面倒くさい、嫌だなぁと思っていたんですが、すぐ慣れてしまいました。

まだ私も使い始めたばかりですが、自分の基礎体温を知っておくことは婦人病の早期発見にも役立つし、健康のためにも良いと思います。
この体温計なら、スマホにピッと転送すれば毎日の記録もグラフもアプリですぐ見れるのでとっても便利です。

排卵日予測検査薬のおすすめはこちら↓

シェアしてくれたら嬉しいです♪

最新記事